1923年(大正12年)9月1日午前11時58分。
映画『天気の子』大雨災害映画も見て欲しい。
まずは、劇場公開中の映画『天気の子』も地震ではなく大雨という自然災害を描いた映画でもあります。新海誠監督の前作『君の名は。』は、彗星(のかけら)が日本のとあるまちに落下して甚大な被害を出すという設定でした。
関東大震災が描かれている映画
映画『華の乱』深作欣二監督、吉永小百合主演
映画のラスト近くで、与謝野鉄幹・晶子家族が関東大震災で被災する様子が描かれています。
YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
映画『帝都物語』実相寺昭雄監督
魔神加藤保憲が帝都東京を破壊せんとして関東大震災を引き起こすという設定。科学者寺田寅彦が地震に対する解説をしています。
劇場アニメ『風立ちぬ』 宮崎駿監督 声優: 庵野秀明
そのまま関東大震災をアニメ的表現で描いています。
京都大学で発見された実写映像
関東大震災のときに発生した火災による上昇気流で生まれた『火災旋風』。これにより陸軍被服廠跡の広場に避難した三万五千人あまりの犠牲者を出した。それ以外の場所でも同時多発的に火災旋風による犠牲者が多数あったという。
こうした映像が残っていることもまた、ひとつのアーカイブなのだと思う。こうしてYouTubeにアップされている時点で「デジタルアーカイブ」と呼ぶこともできよう。
次の巨大地震に備えよ。 南海トラフ巨大地震、首都直下型地震
次に起こりうる巨大地震。南海トラフ巨大地震と首都直下型地震
YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
あわせて読みたい

かつては「ノストラダムスの大予言」で来たるべき日の目撃者となる予定だったが幸いにも恐怖の大王はこなかった。しかし平成に入って阪神淡路大震災や東日本大震災をはじめ数多くの自然災害がこの国を襲い、世界各所においても巨大災害が発生している。また毎年のようにゲリラ豪雨や大型台風による風水害、熱中症による死に至る体調不良が頻発し続ける令和の時代において、自然災害にいかに備えるか。ソフトウェア防災から個人装備品など、自然災害に対して自分でできることは何かを考えながら書き綴ります。
コメント
[…] […]