こんにちは、RESCUE4thです。
地区防災計画フォーラム2022の動画アーカイブがアップされましたので、まとめます。3時間ほどのフォーラムですが、ぜひご覧ください。
地区防災計画フォーラム2022(1/3)
近年、我が国では自然災害が激甚化・頻発化しています。
自分や家族、地域のみんなの命を守り、災害による被害の軽減を図るためには、平時から地域で防災について話し合い、避難訓練などに取り組むことが重要です。
2022年3月20(日)に開催された「地区防災計画フォーラム2022」では、市町村と連携しながら自助・共助による自主的な防災活動を推進するために作られた“地区防災計画制度”について、実際に取り組む地区の代表者から取組事例の紹介をいただき、地域の防災力向上について話し合いました。
地区防災計画フォーラム2022(2/3)
テーマ①「地区防災計画と個別避難計画の連携について」
・熊本県あさぎり町永山地区
・愛媛県松山市高浜地区
・兵庫県川西市清和台地区
ファシリテーター
- 東京大学 生産技術研究所教授/東京大学 社会科学研究所特任教授 加藤 孝明 氏
- 京都大学 防災研究所巨大災害研究センター教授 矢守 克也 氏
コメンテーター
- 兵庫県立大学大学院 減災復興政策研究科教授 阪本 真由美 氏
- 香川大学 IECMS地域強靭化研究センター特命准教授 磯打 千雅子 氏
地区防災計画フォーラム2022 – 2022年3月20日(日)
地区防災計画フォーラム2022
地区防災計画フォーラム2022
あわせて読みたい
関連リンク
かつては「ノストラダムスの大予言」で来たるべき日の目撃者となる予定だったが幸いにも恐怖の大王はこなかった。しかし平成に入って阪神淡路大震災や東日本大震災をはじめ数多くの自然災害がこの国を襲い、世界各所においても巨大災害が発生している。また毎年のようにゲリラ豪雨や大型台風による風水害、熱中症による死に至る体調不良が頻発し続ける令和の時代において、自然災害にいかに備えるか。ソフトウェア防災から個人装備品など、自然災害に対して自分でできることは何かを考えながら書き綴ります。
コメント