SDGs(エス・ディー・ジーズ)という言葉を聞いたことがありますか?
Sustainable Development Goals(サスディナブル・デベルップメント・ゴールズ:持続可能な開発目標(複数))の頭文字で”SDG”、Goalは複数なので”s”をつけて、SDGs(エス・ディー・ジーズ)といいます。
この SDGs:持続可能な開発目標は、2015年9月に国際連合による「国連持続可能な開発サミット」が開催され、150を超える国が全会一致で採択した、2030年に向けた世界を変えるためにつくった17の目標なのです。
ゴール(目標)とターゲット
SDGsは、17の目標と169のターゲットによってできています。
- 貧困をなくそう|NO POVERTY
- 飢餓をゼロに|ZERO HUNGER
- すべての人に健康と福祉を|GOOD HEALTH AND WELL-BEING
- 質の高い教育をみんなに|QUALITY EDUCATION
- ジェンダー平等を実現しよう|GENDER EQUALITY
- 安全な水とトイレを世界中に|CLEAN WATER AND SANITATION
- エネルギーをみんなにそしてクリーンに|AFFORDABLE AND CLEAN ENERGY
- 働きがいも経済成長も| DECENT WORK AND ECONOMIC GROWTH
- 産業と技術革新の基盤をつくろう|INDUSTRY, INNOVATION AND INFRASTRUCTURE
- 人や国の不平等をなくそう|REDUCED INEQUALITIES
- 住み続けられるまちづくりを|SUSTAINABLE CITIES AND COMMUNITIES
- つくる責任、つかう責任|RESPONSIBLE PRODUCTION AND CONSUMPTION
- 気候変動に具体的な対策を|CLIMATE ACTION
- 海の豊かさを守ろう|LIFE BELOW WATER
- 陸の豊かさも守ろう|LIFE ON LAND
- 平和と公正をすべての人に|PEACE, JUSTICE AND STRONG INSTITUTIONS
- パートナーシップで目標を達成しよう|PARTNERSHIPS FOR THE GOALS
とある。それぞれのゴールに対して複数のターゲット(いつまに、何を、誰が、どのようにして取り組むのか)があり、17の目標と169のターゲットがあります。
このほかにも『5つのP』(People, Planet, Prosperity, Peace, Partnership)とか、『だれひとり取り残さない(No one will be left behind)』といったキーワードがたくさん出てきます。
さて、このSDGsの中で、自然災害レスキューRESCUE4th が注目しているのが[13]番目の「気候変動に具体的な対策を|CLIMATE ACTION」です。この単語だけではわかりずらいし、また日本語に訳されたときに肝心のニュアンスが抜け落ちていたりします。これを書いたのが最初の画像なのです。
Goal 13: Take urgent action to combat climate change and its impacts
目標13: 気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る
この13番目のゴールは、「気候変動に具体的な対策を」とい柔らかいニュアンスではなく、むしろ「気候変動と立ち向かう=combat(戦闘)」とい強いニュアンスを持っている目標だと思っています。この13番目の具体的な目標
13.1 | すべての国々において、気候変動に起因する危険や自然災害に対するレジリエンスおよび適応力を強化する。 |
13.2 | 気候変動対策を国別の政策、戦略および計画に盛り込む。 |
13.3 | 気候変動の緩和、適応、影響軽減、および早期警告に関する教育、啓発、人的能力および制度機能を改善する。 |
13.a | 重要な緩和行動や実施における透明性確保に関する開発途上国のニーズに対応するため、2020年までにあらゆる供給源から年間1,000億ドルを共同動員するという、UNFCCCの先進締約国によりコミットメントを実施し、可能な限り速やかに資本を投下してグリーン気候基金を本格始動させる。 |
13.b | 女性、若者、および社会的弱者コミュニティの重点化などを通じて、後発開発途上国における気候変動関連の効果的な計画策定や管理の能力を向上するためのメカニズムを推進する。
※国連気候変動枠組条約(UNFCCC)が、気候変動への世界的対応について交渉を行う一義的な国際的、政府間対話の場であると認識している。 |
地球温暖化による異常気象。猛暑による熱中症、海の水温上昇による台風やハリケーン、サイクロンの大型化などにともなう自然災害に対して、人類が持続可能な開発のために取り組むべき内容と目標なのです。
私たち人類は、まだこうした自然災害に直接的攻撃によって弱体化させることも脅威を無力化させることもできません。ただ、こうした人類存亡にかかわる危機=クライシスに対して、いまの国防=国家の安全保障のあり方だけでなく、人の安全保障として取り組む必要があると考えています。
自然災害レスキューRESCUE4th では、このSDGs Goal13の目標を達成するための一助として、自然災害に対する知識や情報の提供、被災した時の対処や生き残り(サバイバル)と立ち直り(レジリエンス)のためのノウハウやグッズなどを紹介していきます。
そして空想科学の範囲ではありますが、こうした自然災害の脅威から生命と財産を守るための装備と組織のあり方を空想しながら、今の時代で可能な範囲を模索していきたいとも考えています。
自然災害レスキューRESCUE4thの2030年の目標は「だれひとり取り残さないレスキュー」 づくりを目指したいと考えているのです。
※ 現状では発災時における要救助者に対して救助リソースによりトリアージしなければならない状況も少なくありません。「一人でも多くの命を」が今のレスキュー、2030年のレスキューは「だれひとり取り残さない」を目標にすることを考えていたりするのです。
かつては「ノストラダムスの大予言」で来たるべき日の目撃者となる予定だったが幸いにも恐怖の大王はこなかった。しかし平成に入って阪神淡路大震災や東日本大震災をはじめ数多くの自然災害がこの国を襲い、世界各所においても巨大災害が発生している。また毎年のようにゲリラ豪雨や大型台風による風水害、熱中症による死に至る体調不良が頻発し続ける令和の時代において、自然災害にいかに備えるか。ソフトウェア防災から個人装備品など、自然災害に対して自分でできることは何かを考えながら書き綴ります。
コメント
[…] SDGs13 気候変動に立ち向かえ 〜 SDGs 13番目の目標は「気候変動に具体的な対… […]