災害研究 【夏休み自由研究】都道府県別地震発生回数ランキング調査 – 1910年代〜2020年代までの地震を気象庁の震度データベースでみる こんにちは、RESCUE4thです。 夏休みの自由研究第二弾として、気象庁の震度データベースから、各都道府県ごと(大雑把すぎるけど)1910年代から2020年代までの地震発生回数を調べてみました。 調査方法 気象庁 震度データベースをひらく... 2022.08.10 災害研究
災害研究 【夏休み自由研究】住んでいる場所の地震の震度ごとの発生確率を計算してみよう!- 気象庁の震度データベース検索を使って住んでいる街の地震発生確率を計算してみる こんにちは、RESCUE4thです。 居住地における地震発生率 自然災害はいつどんな時に襲ってくるかはわかりません。なので、日頃からの備えが必要…というのは、当然ではあるのですが、それにしても「今後30年以内に80%の確率で〜」とか「今後4... 2022.07.12 災害研究
災害研究 「大気の川」を上空から初観測 – タイフーンショットへの大きな一歩 – 台風や線状降水帯による豪雨で人命の失われない社会をめざす!! こんにちは、RESCUE4thです。 台風の被害を恵みに変える…そんな夢のような研究が行われています。その大きな一歩として「大気の川」を観測する初めての試みが行われ、ニュースとして報道されました。 「大気の川」を上空から初観測 豪雨で「人命... 2022.07.06 災害研究
災害研究 日本の地震研究はどこまで進んでいるのか?『地震の発生予測』に挑む研究者たちの動画をご覧ください。 こんにちは、RESCUE4thです。 災害関連のNewsをピックアップします。 【研究の最前線】『地震の発生予測』に挑む研究者たち ひずみのたまりやすさを可視化 専門家「活断層が集中の近畿地方は『直下型地震』に警戒が必要」(2022年1月1... 2022.03.19 災害研究