こんにちは、RESCUE4thです。
台風19号による大雨に伴う各地の洪水情報をまとめてみました。
氾濫している14河川
人命の救助と同時に、決壊した堤防の応急処置にも取り組まないと浸水域がさらに広がるし深くなる。しかも週明けと次の週末は雨マーク地域多数。https://t.co/6qMNgOtq2N
— rescue4th (@rescue4th) October 13, 2019
- 「千曲川」の長野市穂保、長野市篠ノ井小森、長野県上田市国分、千曲市雨宮、須坂市北相之島、小布施町飯田、小布施町山王島、中野市立ヶ花と栗林付近

信濃川・千曲川の水位情報 - Yahoo!天気・災害
信濃川・千曲川(しなのがわ・ちくまがわ/新潟・長野)の危険度や水位を地図とグラフで提供。国土交通省や気象庁、自治体から発表される各観測所の水位と洪水予報の発表状況をお知らせします。降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、すぐに避難所への避難など身の安全を図る行動をとってください。
https://twitter.com/nhk_news/status/1183184888477958144
- 「多摩川」の東京・世田谷区玉川付近

多摩川の水位情報 - Yahoo!天気・災害
多摩川(たまがわ/東京・神奈川・山梨)の危険度や水位を地図とグラフで提供。国土交通省や気象庁、自治体から発表される各観測所の水位と洪水予報の発表状況をお知らせします。降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、すぐに避難所への避難など身の安全を図る行動をとってください。
https://twitter.com/nhk_news/status/1183135670824570881
- 「都幾川」の埼玉県東松山市葛袋地区付近

都幾川の水位情報 - Yahoo!天気・災害
都幾川(ときがわ/埼玉)の危険度や水位を地図とグラフで提供。国土交通省や気象庁、自治体から発表される各観測所の水位と洪水予報の発表状況をお知らせします。降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、すぐに避難所への避難など身の安全を図る行動をとってください。
https://twitter.com/TBSNEWS6/status/1183197722968330240
- 「田川」の栃木県宇都宮市宮の橋上流付近

田川の水位情報 - Yahoo!天気・災害
田川(たがわ/茨城・栃木)の危険度や水位を地図とグラフで提供。国土交通省や気象庁、自治体から発表される各観測所の水位と洪水予報の発表状況をお知らせします。降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、すぐに避難所への避難など身の安全を図る行動をとってください。
- 「秋山川」の栃木県佐野市赤坂町付近

秋山川の水位情報 - Yahoo!天気・災害
秋山川(あきやまがわ/栃木)の危険度や水位を地図とグラフで提供。国土交通省や気象庁、自治体から発表される各観測所の水位と洪水予報の発表状況をお知らせします。降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、すぐに避難所への避難など身の安全を図る行動をとってください。
https://twitter.com/nhk_news/status/1183158913736138754
- 「荒川」の栃木県那須烏山市向田付近

荒川の水位情報 - Yahoo!天気・災害
荒川(あらかわ/栃木)の危険度や水位を地図とグラフで提供。国土交通省や気象庁、自治体から発表される各観測所の水位と洪水予報の発表状況をお知らせします。降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、すぐに避難所への避難など身の安全を図る行動をとってください。
- 「永野川」の栃木県栃木市大平町付近

永野川の水位情報 - Yahoo!天気・災害
永野川(ながのかわ/栃木)の危険度や水位を地図とグラフで提供。国土交通省や気象庁、自治体から発表される各観測所の水位と洪水予報の発表状況をお知らせします。降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、すぐに避難所への避難など身の安全を図る行動をとってください。
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1183144075769171968
- 「蛇尾川」の栃木県大田原市北大和久付近

蛇尾川の水位情報 - Yahoo!天気・災害
蛇尾川(さびがわ/栃木)の危険度や水位を地図とグラフで提供。国土交通省や気象庁、自治体から発表される各観測所の水位と洪水予報の発表状況をお知らせします。降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、すぐに避難所への避難など身の安全を図る行動をとってください。
- 「久慈川」の茨城県常陸大宮市小倉と富岡付近

久慈川の水位情報 - Yahoo!天気・災害
久慈川(くじがわ/福島・茨城)の危険度や水位を地図とグラフで提供。国土交通省や気象庁、自治体から発表される各観測所の水位と洪水予報の発表状況をお知らせします。降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、すぐに避難所への避難など身の安全を図る行動をとってください。
- 「宇多川」の福島県相馬市北飯渕地区と今田地区付近

新田川の水位情報 - Yahoo!天気・災害
新田川(にいだがわ/福島)の危険度や水位を地図とグラフで提供。国土交通省や気象庁、自治体から発表される各観測所の水位と洪水予報の発表状況をお知らせします。降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、すぐに避難所への避難など身の安全を図る行動をとってください。
- 「新田川」の福島県南相馬市原町区付近

新田川の水位情報 - Yahoo!天気・災害
新田川(にいだがわ/福島)の危険度や水位を地図とグラフで提供。国土交通省や気象庁、自治体から発表される各観測所の水位と洪水予報の発表状況をお知らせします。降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、すぐに避難所への避難など身の安全を図る行動をとってください。
- 「夏井川」の福島県いわき市小川町高萩付近

夏井川の水位情報 - Yahoo!天気・災害
夏井川(なついがわ/福島)の危険度や水位を地図とグラフで提供。国土交通省や気象庁、自治体から発表される各観測所の水位と洪水予報の発表状況をお知らせします。降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、すぐに避難所への避難など身の安全を図る行動をとってください。
- 「阿武隈川」の福島県須賀川市和田、福島県須賀川市江持、郡山市阿久津橋、郡山市石渕町、本宮市中條、伊達市五十沢付近

阿武隈川の水位情報 - Yahoo!天気・災害
阿武隈川(あぶくまがわ/宮城・福島)の危険度や水位を地図とグラフで提供。国土交通省や気象庁、自治体から発表される各観測所の水位と洪水予報の発表状況をお知らせします。降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、すぐに避難所への避難など身の安全を図る行動をとってください。
https://twitter.com/nhk_news/status/1183170924327198725
- 「吉田川」の宮城県富谷市三ノ関と志戸田、大崎市鹿島台大迫下志田と広長、松島町竹谷、大郷町粕川と土橋、大和町落合桧和田付近

吉田川の水位情報 - Yahoo!天気・災害
吉田川(よしだがわ/宮城)の危険度や水位を地図とグラフで提供。国土交通省や気象庁、自治体から発表される各観測所の水位と洪水予報の発表状況をお知らせします。降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、すぐに避難所への避難など身の安全を図る行動をとってください。
https://twitter.com/nhk_seikatsu/status/1183173087807688710
決壊した堤防はまずは傷口はふさぐというのが応急処置の鉄則だと思うのです。

堤防決壊時に行う緊急対策工事の効率化に向けた検討資料 – 応急復旧工事で決壊口の締切工事 – いままさに必要な土木技術 傷口はまずふさぐが応急処置の鉄則 | 国立研究開発法人 土木研究所 寒地土木研究所が平成30年3月に作成していた文書を発見!
こんにちは、RESCUE4thレスキューフォースです。 台風19号による豪雨と、14もの河川での決壊による水害など甚大な被害を出した自然災害ですが、河川の堤防決壊においては自然に水が引くのを待つだけではなく、積極的に河川からの水の流入を防ぐ
洪水警報の危険度分布
気象庁の洪水警報の危険度分布図には、指定河川洪水予報があり河川の状況によって右側の黒〜水色のラインで表現されています。
気象庁 Japan Meteorological Agency
2019年10月13日02時20分現在
指定河川のみ
東北地方
- 福島県宇多川
- 福島県新田川
- 福島県夏井川
- 阿武隈川上流
- 吉田川
気象庁 Japan Meteorological Agency
関東甲信地方
-
- 荒川
- 田川
- 永野川
- 秋山川
- 利根川水系石田川
- 入間川流域
- 多摩川
- 千曲川
気象庁 Japan Meteorological Agency

かつては「ノストラダムスの大予言」で来たるべき日の目撃者となる予定だったが幸いにも恐怖の大王はこなかった。しかし平成に入って阪神淡路大震災や東日本大震災をはじめ数多くの自然災害がこの国を襲い、世界各所においても巨大災害が発生している。また毎年のようにゲリラ豪雨や大型台風による風水害、熱中症による死に至る体調不良が頻発し続ける令和の時代において、自然災害にいかに備えるか。ソフトウェア防災から個人装備品など、自然災害に対して自分でできることは何かを考えながら書き綴ります。
コメント