スポンサーリンク

週刊地震ニュース 6/6〜6/12 | 日テレNEWS – 【解説】家族4人で水76リットル!?首都直下地震後に必要な備蓄品の量は?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【解説】家族4人で水76リットル!?首都直下地震後に必要な備蓄品の量は?




今後30年以内の発生確率が70%の首都直下地震。増加する高層マンションで必要な備蓄品は?備蓄量は?社会部災害担当・中濱弘道デスクが解説します。【週刊地震ニュース】

■今月5日から1週間、震度3以上の地震は3回発生ー
今月5日から12日まで国内では震度1以上の地震が30回発生しました。このうち震度3以上の地震は3回ありました。

▼10日午前11時14分ごろ
北海道の新冠町(にいかっぷちょう)や浦河町(うらかわちょう)などで震度3を観測。震源は浦河沖でマグニチュード4.9、震源の深さは67キロでした。

▼12日午前5時18分頃
長野県北部を震源とする地震では大町市(おおまちし)で震度3の揺れを観測しました。地震の規模を示すマグニチュードは2.7、震源の深さは10キロでした。

▼12日午後9時46分頃
福島県沖を震源とする地震があり、宮城県石巻市などで震度3の揺れに。マグニチュードは5.1、震源の深さは50キロ(速報値)、3月以降、地震活動が続いている場所になります。

■石川能登半島で続く地震の原因
地震調査委員会の見解はー今月9日、政府の地震調査委員会が開かれました。会合後の記者会見で相次いだ質問が、石川県能登半島でおきている群発地震についてです。

石川県の珠洲市付近では、去年から地震が相次いでいて、今年に入ってから今月12日までに最大震度4をはじめ震度1以上の地震が76回発生しています。

地下深くに何らかの原因で水が入ってきて地震をひきおこしている説など仮説はありますが、はっきりとしたメカニズムは分かっていないのが現状です。

地震調査委員会も、今後なるべく早く原因を議論したいとしています。震源が浅い地震ですので直上では強く揺れることもあります。引き続き注意が必要です。

■高層マンション激増!「備蓄」の見直しを
先日10年ぶりに改訂公表された東京都の首都直下地震の被害想定でも、新たな課題が浮き彫りになりました。高層マンションなどの急激な増加です。

この10年間で高さ45メートル以上の建築物は1000あまり増加しました。近年建築された高層マンションは首都直下地震のような激しい揺れにも耐えられるように作られていますが、地震後には電気や水道、ガスなどライフラインがとまることが想定されます。

そこで鍵となるのが備蓄です。去年、東京都がおこなったアンケートでも水や食料を1週間以上備蓄している人は10%未満にとどまっています。

■必要な備蓄品と量を計算!「東京備蓄ナビ」
東京都では、インターネット上で家族構成などを入力すると必要な備蓄量が分かる「東京備蓄ナビ」というサイトを提供しています。

代表的な大人2人と子ども2人の家族の場合、マンション住まいで必要な1週間の備蓄は次のような結果が出てきました。

▼飲み水  76リットル
▼無洗米 10キログラム
▼トイレットペーパー  9ロール
▼カセットコンロのボンベ 1日につき4分の3本
▼簡易トイレ  140回分
▼ウエットボディタオル 28枚

■地震時に困ることを話し合ってみよう!
地震の専門家、環境防災総合政策研究機構の草野富二雄さんは、「日頃の快適な生活から大地震が発生した際に直面するおそれのある危険な出来事を想像することは難しいが、地震によって停電となったら動かなくなるものは何か?

水が出なくなったら何か困ることはないか?などについて一度、家庭内で話し合ってみて」と話しています。
(2022年6月13日放送)

あわせて読みたい

週刊地震ニュース 5/30〜6/5 | 日テレNEWS - 【解説】日本の「耐震基準」が変わった"宮城県沖地震"から44年
【解説】日本の「耐震基準」が変わった"宮城県沖地震"から44年 “都市型災害”といわれる「宮城県沖地震」の発生から今月12日で44年となります。日本の「耐震基準」を変えるきっかけになったこの地震はどんな被害の特徴があるのか?今後の地震活動は...
週刊地震ニュース 5/23〜5/29 | 日テレNEWS - 【解説】想定死者数6148人 首都直下地震の新たな被害想定から見えること――発災3日後に何が起きる?
【解説】想定死者数6148人 首都直下地震の新たな被害想定から見えること――発災3日後に何が起きる? 今後30年以内70%の確率でせまる首都直下地震。東京都は10年ぶりに被害想定を公表しました。震度7でどんな被害が? 初めて出された災害シナ...
週刊地震ニュース 5/16〜5/22 | 日テレNEWS - 【解説】海外からの"津波" 現在の対策は?
【解説】海外からの"津波" 現在の対策は? 22日昼頃、関東・東北地方で緊急地震速報が出される強い地震がありました。震源の茨城沖は地震活動が活発なエリアですが、今回は浅い場所が震源の珍しい地震でした。社会部災害担当キャップ・中濱弘道記者が解...
週刊地震ニュース 5/9〜5/15 | 日テレNEWS - 【解説】3月末から相次ぐ地震 活断層との関係は?
【解説】9日に与那国震度3 与那国・台湾周辺で相次ぐ大地震 将来M8の可能性も指摘 9日には沖縄・与那国町でも震度3の地震がありました。周辺は地震活動が活発なエリア。将来、マグニチュード8の可能性を指摘する専門家も――警戒すべき点について、...
週刊地震ニュース 5/2〜5/8 | 日テレNEWS - 【解説】3月末から相次ぐ地震 活断層との関係は?
【解説】3月末から相次ぐ地震 活断層との関係は? 大型連休、中盤から後半にかけての期間は震度3以上の地震が8回発生しました。京都では震度4の地震も。京都南部では3月末から地震が増加しています。京都は活断層の多くありますが関連は?社会部災害担...
週刊地震ニュース 4/25〜5/1 | 日テレNEWS - 解説】1最近の地震は夜の発生が多い? そんなギモンにこたえます
【解説】最近の地震は夜の発生が多い? そんなギモンにこたえます 最近の地震は夜に多い?視聴者のそんなギモンを調べて専門家に聞いてみました。社会部災害担当キャップ・中濱弘道記者が解説します。 ■4月25日週の地震は―― 4月25日から今月1日...
週刊地震ニュース 4/18〜4/24 | 日テレNEWS - 解説】19日に茨城で震度5弱の地震 沖縄でも巨大地震の可能性
【解説】19日に茨城で震度5弱の地震 沖縄でも巨大地震の可能性 先週は茨城県北部を震源とする地震があり城里町で震度5弱の揺れを観測しました。政府の地震調査委員会は先月、沖縄でマグニチュード7程度の地震が今後30年以内に発生する確率を90%と...
週刊地震ニュース 4/11〜4/17 | 日テレNEWS - 解説】地震のマグニチュード その大きさはどのように決まる?
【解説】地震のマグニチュード その大きさはどのように決まる? 地震はどうして起こるのか、そして地震のニュースで必ず出てくる「マグニチュード」という言葉の意味と計算方法は。日本テレビ社会部災害担当キャップ・中濱弘道記者が解説します。【週刊地震...
週刊地震ニュース 4/4〜4/10 | 日テレNEWS - 【解説】南海トラフとの関連は?各地で震度4が6回
【解説】南海トラフとの関連は?各地で震度4が6回 今月4日から10日の1週間に震度1以上の地震は50回ありました。うち震度4は6回も。地震が多いと感じている人が多い中、愛知県東部の地震は南海トラフ巨大地震の震源想定域が震源でした。メカニズム...
週刊地震ニュース 3/21〜3/27 | 日テレNEWS - 首都直下地震の想定震源で何が起きているのか!!
【解説】各地で震度4の地震相次ぐ 都心地下は地震の巣『週刊地震ニュース』 先週も震度4の地震が相次ぎました。先月31日には千葉市で震度4の地震があり震源は東京湾でした。将来、首都直下地震発生が心配される中、この地震との関連は?備えは?ここ最...
週刊地震ニュース 3/21〜3/27 | 日テレNEWS - 能登半島,福島県沖,十勝地方南部を震源とする地震に注意
こんにちは、RESCUE4thです。 YouTube動画にはたくさんの自然災害に関する情報がアップロードされています。それらをピックアップしながらいつか来てしまう日に向けて準備を怠らない努力を続けていきましょう。 【解説】大津波の恐れも…最...

関連リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました